2010年天皇賞(秋)の予想とレース回顧

レース前の見立て

前日までの台風の影響で、渋った馬場で行なわれることが決定的になった。しかし、雨は止んでおり、レース前に再び降ることはなさそう。東京競馬場の芝コースは、雨上がりで乾きかけの良〜稍重だと直線で内を通った馬が伸びる傾向が顕著だから、天皇賞の前に行なわれるレースで内伸び馬場かどうかを確認しておく必要がある。はたして、天皇賞前の芝3レース(第7、第8、第10レース)はいずれも先行馬&内からチョイ差し馬で決まり、いつもどおりのトラックバイアスを基に予想することにした。同時にその3レースとも父サンデーサイレンス系(SS系)のワンツーだった。


まず実力は1頭抜けているブエナビスタを本命に。3歳までは迫力のある末脚がトレードマークだったが、横山典騎手とパートナーを組むようになって、先行しても強いところを見せている。スミヨン騎手だから先行〜中団につけるだろうし、内枠にも恵まれ「勝ったも同然」とみて、3連単1着固定。


対抗はアーネストリー。昨年秋から順調そのものだし、先行するのが確実で、トラックバイアスも味方につけられる。ただし、宝塚記念3着や重賞3勝はいずれも直線の短いコースであり、東京競馬場の長い直線でどれだけ伸びるのかまだはっきりしていないため、何かに差される懸念もあって、3連単の2着または3着付けにした。


ネヴァブションは、日経賞(2007年)、AJCC(2009年、10年)と中山で重賞3勝しているが、ジャパンカップでも7着などがあって、さらに2007年に東京芝2000メートルのオープン戦、白富士ステークス勝ちがあり、イメージと違って東京でも走れるから、「東京だからと人気薄になるときに馬券を取りたい」と前から思っていた。去年のジャパンカップでも馬券購入していたし(10着)。東京7レースで同じ父マーベラスサンデーのユメノトキメキが1着していたのもちょっと心強かった。


1番ショウワモダンは「気合不足」と一旦は出走回避を表明しておきながら、台風の進路から重馬場で行なわれる可能性がでたことで、一転出走してきた。出走までのフラフラした経緯と、富士ステークスから連闘というその年の安田記念馬らしからぬローテーションとで、秋天に出走してきた安田記念馬はほぼ必ず買っている私でもまったく買う気せず。11年前の今日、99年10月31日に行われた天皇賞(秋)で3着した父エアジハード(同じ安田記念勝ち馬)と同じ馬番であることに、オカルトチックな気配を感じてすこし気になったのだが(笑)


春秋連覇を狙うジャガーメイルは内枠で、母父サンデーサイレンスであることは今日の馬場に合いそう。ただ、下り坂で加速できる京都の芝外回りコースでないと加速が難しそうで、内で馬群をさばく必要がある今日の馬場状態でどこまでという気も。


他に父か母父がSS系では。シンゲンは去年骨折しながら5着、昨年に比べて出走メンバーの軽くなった今年なら2、3着を狙える。出走18頭中、唯一のサンデーサイレンス直仔アクシオン武豊騎手が騎乗。枠順から見ても後ろに下げ、外を回して「末脚に賭ける」乗り方をするだろうが、今日の馬場にはまったく不向きなので切る。ゼンノロブロイ産駒ペルーサは、このメンバーでは一番SSらしい瞬発力を持っているが、2戦連続出遅れで、外から追い込んで来れる馬場でもなく、人気していることを考えて買わないと決めた。スマイルジャックは実力不足だが、内から先行するオウケンサクラエイシンアポロンのおかげで、内の比較的前で競馬できそうで買うことに。シルポートは完全に格下、トウショウシロッコはスピード不足、ヤマニンキングリーは成績下降、キャプテントゥーレは外16番枠から先行できても東京がまったく不向きと考えて買わなかった。毎日王冠を勝って望むアリゼオだが、前走は先行しうまく内をすくっての勝利。今日も同じ競馬を出来ればチャンスはあるかもしれないが、出走頭数も増え、大外枠だから厳しい。


SSをもたない馬では。毎日王冠2着のエイシンアポロンは先行できそうでしかも内枠、条件はぴったりだが、ストームキャット系を天皇賞・秋で買うなら、かわりにネヴァブションスマイルジャックを厚く買いたいので、アポロンは買わず。オウケンサクラコスモファントムは何も考えず無条件で消しました。今年は安田記念ショウワモダンを買わないことにしたので、2000mは長いだろうと思いながらも、同レース2着馬スーパーホーネットを押さえることに。

買い目

1着固定ブエナビスタ
2または3着固定アーネストリー
相手ネヴァブション(3番手評価)、スマイルジャック、シンゲン、スーパーホーネット
の計8点買い

レース回顧

前半1000m通過59.1(12.4-11.3-11.6-11.6-12.2)、後半59.1(12.0-12.2-11.7-11.3-11.9)

ペルーサがやはり出遅れる。その数秒後には、普通にゲートを出たアクシオン武豊が最後方まで下げる(笑) 先述の、エアジハードが3着に入った99年の秋天武豊スペシャルウィークを後方待機から優勝に導いているが、そのスペシャルウィーク騎乗時でさえ18頭中14番手を追走させていたのに、内が圧倒的に有利な今日の馬場で、アクシオンを最後方待機させて勝てると思っていたのか不思議でしょうがない。

先頭はシルポート、続いてオウケンサクラキャプテントゥーレアーネストリーらが予想どおり先行する。スマイルジャックも良い位置につけた。ブエナビスタは、最初の3、4ハロンは意外と後ろ(向こう正面10番手)につけていたが、ペースが落ち着いた5ハロン目あたりから徐々に前との差を詰めながらポジションをあげる(4角で8番手)理想どおりの競馬をした。3コーナーでは、ブエナ1着、アーネストリー3着以内はほぼ堅いと思えた。

一方でヒモに買った4頭のうち、スマイルジャックを除く3頭が後方からの競馬に。4コーナーではそれぞれ、ネヴァブション10番手、シンゲン13番手、スーパーホーネット16番手。スパホネはスタミナに不安があったのか仕方がないとして、ネヴァブションとシンゲンは、使える脚の違いを考慮しても、アーネストリーに先着するにはもう少し前につけないとチャンスはない。

直線に入ると、良い手ごたえのスマイルジャックが前のオウケンサクラキャプテントゥーレの外に持ち出そうとするが、一瞬でトップスピードに乗って後ろから伸びてきたブエナビスタにふたをされ、もう一度内に切れ込む。しかしその直前まであったオウケンとトゥーレの間の1頭分のスペースがなくなり、あまり器用な馬では無く一旦前が詰まるとしんどいタイプなので万事休す。

スマイルジャックを交わしたブエナビスタは瞬発力を遺憾なく発揮して、残り300mで先頭に並ぶと、一瞬で抜け出して楽勝。鞭を使わなかったスミヨン騎手はレース後にブエナビスタを「ザルカヴァ級」と称えたそうですが、リップサービスだとは思えない強さで、ジャパンカップ有馬記念も制して牝馬初の秋古馬三冠を獲り、来年こそは凱旋門賞を目指して欲しい。

もう1頭の軸馬アーネストリーは同じく残り300mでブエナビスタと馬体を並べていたが、ブエナの末脚がやはり段違いで最後は3・1/2馬身つけられた。他の馬との比較では良く伸びていたが、G1級相手に勝つにはやはり小回り向きかなという印象が強まった競馬でした。

レースの大勢がほとんど決まったころに後方から猛追したペルーサが2着に食い込む。先行した17番人気のオウケンサクラが4着に粘ったが、ネヴァブションが5着、シンゲンが6着と後方から上位に来た馬も多くいて、意外に前後の位置取りは関係ない展開だったのかもしれない。ただ4角でほぼ同じ位置にいて外に回したアクシオンブエナビスタから1.2秒差の9着であるのに対して、ペルーサは0.3秒差2着。比較的内目を抜けてきたのが良かったとしたら内伸び馬場を味方にしたともいえる。

最終の単勝オッズだとシンゲン8.3倍3番人気、ペルーサ8.9倍4番人気と競っていたが、三連単のオッズを比較すると次のようにけっこう大きな差がついていて、もうちょっと確認しておけば、ペルーサもヒモには買っていたかなあと。今後も出遅れるだろうし、人気のある馬だし、もったいない競馬を続けそうだけど、今回のように軸2頭をきっちり絞れるなら、わざわざ嫌って得するタイプの馬ではないですね(ブエナと同じレースに出る限り単勝を買う気はしないが)。

1着 2着 3着 オッズ
ブエナビスタ アーネストリー シンゲン 36.9
ブエナビスタ アーネストリー ペルーサ 53.6
ブエナビスタ シンゲン アーネストリー 47.2
ブエナビスタ ペルーサ アーネストリー 74.8


15位入線のジャガーメイルは最後の直線で進路を妨害し、18着に降着。その年の春の天皇賞馬が、秋の天皇賞で18着に降着するのは1991年のメジロマックイーン以来でしょう(マックイーンは1位入線)。仮にエイシンアポロンを走行妨害していなかったとしても、ジャガーメイルがそうだったようにシルポートと内ラチの間にスペースがなく、アポロンも上位入線はなかったと思いますが、あの斜行はダメです。ただ、下り坂がなくてもよく伸びていて東京競馬場のG1戦でも問題なさそう。


とにかくブエナビスタの強さが目立った天皇賞(秋)でした。菊花賞馬ビッグウィークは今年もう出走しないようですが、ダービー馬エイシンフラッシュ皐月賞ヴィクトワールピサらも加わるジャパンカップでも堂々主役として迎えます。

海への原油流出、メキシコ湾、シンガポール沖、大連の比較



39 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/19(月) 18:41:33.19 ID:7/+p0ttT0
お前らメキシコメキシコって言うけど


流出原油は1500トン 中国のパイプライン爆発


http://sankei.jp.msn.com/world/china/100719/chn1007191441003-n1.htm


 19日付の中国紙、新京報などによると、中国遼寧省大連市の港にある石油パイプラインの爆発事故で、海に流出した原油は1500トンに上り、海面の汚染面積は100平方キロになるとみられることが分かった。


 当局は既にオイルフェンスを設置し、船舶を出動させて原油の除去作業を開始。今後十数日間で流出した原油の大半を除去できる見通しという。パイプラインは16日夕に爆発した


46 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/19(月) 18:53:32.75 ID:/4pftyC/0
>>39
メキシコは3ヶ月で700トンだったのに僅か3日で1500トンとかどんな大爆発だよ

「メキシコのあれが700トンとかどう考えても少なすぎるだろ」と思ってちょっと調べてみると、今年5月25日にシンガポール海峡でタンカー衝突事故があり原油2500トンが流出したというニュースが見つかった。中国・大連の事故で海上に流出した原油量より1000トンも多い。

シンガポール沖で船舶衝突、原油約2,500トンが流出 | IBTimes
 シンガポールの港湾当局によると、現地時間で25日午前6時過ぎ、同国南東部沖約13キロのシンガポール海峡で、マレーシア船籍のタンカーとセントビンセント・グレナディーン船籍の貨物船が衝突、約2,500トンの原油が流出した。現在、同海峡には20隻の船が配備され、流れ出た原油の回収に当たっている。

 この衝突で、タンカーの一部が破損したが、負傷者は出なかった模様である。ただ衝突により流出した原油量は少なくなく、米ブルームバーグ紙によると「オリンピックの水泳プールを満たすに十分な量」だという。


2500トンでオリンピックプール1杯分程度とすると、大連の1500トンは 3/5杯分。


ここでAP通信のまとめによると、メキシコ湾事故で流出した原油量は累計で9200万ガロンから1億8300万ガロンと推測されており、ありがたいことに「オリンピックプール 154-307杯分」と分かりやすく紹介してくれている。これにより、メキシコ湾事故の流出量は、シンガポール沖衝突事故の 150倍から 300倍、大連爆発事故の 250倍から 500倍であると分かった。下の画像でおおよそ 1:250 または 1:500 を面積によってあらわした。青の面積を「1」とすると、赤の占める面積は「255」(上)、「505」(下)である。




上の図で 1/250、1/500のイメージをつかんだら、「Blue Hole - メキシコ湾原油流出の広さ」のページで、日本と比較してみるのもいいかもしれない。

2010年4月20日に発生したメキシコ湾原油流出は、2ヶ月経った6月20日になっても依然おさまらず、被害範囲を拡大させています。
現在までに50万キロリットルの原油が流出しました。
日本人にはメキシコ湾の広さがつかみにくいので、流出範囲を日本と比較しました。

というわけで、大連のパイプライン爆発事故による原油海上への流出量はメキシコの事故よりもはるかに少ない。もちろんメキシコ湾事故は史上最悪レベルの原油流出例だから「大連はその数100分の1ですよ」というのは見過ごす理由にはならないけど、シンガポールのように類似する規模の事故が2ヶ月前にも起こっている。



ちょっと補足。大連の「海上への流出量1500トン」は中国本土の国営ラジオ局 China National Radio が伝えたもので、今後増える可能性、実際にはもっと多い可能性は十分にあるので注意。また、シンガポール沖の流出については最終的に5000トンに達した模様。つまりメキシコ湾事故は最近のシンガポール沖タンカー事故の75倍から150倍の規模である。とか言うとメキシコ湾事故が大した事ないに思えてくるがいいのだろうか。実際そんなに問題でもないのかもしれないが。




あともうひとつ。

7月20日時事通信の記事「中国、エネルギー消費世界一=昨年米国抜く
 【ニューヨーク時事】中国が昨年、世界最大のエネルギー消費国になったことが国際エネルギー機関(IEA)の最新データで分かった。約100年にわたり首位だった米国は、その座を譲った。米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)が19日報じた。
 同紙によると、2009年の中国のエネルギー消費量は石油換算で22億5200万トンに達し、米国の21億7000万トンを約4%上回った。中国の消費量は長年にわたり年間2けたの伸びを記録。10年前の消費量が米国の半分程度にとどまっていたことは、中国のエネルギー需要がいかに急速に拡大してきたかを物語っているという。

アメリカと中国の1年分のエネルギー消費量は両国合わせて石油換算で約40億トン。メキシコ湾流出分は50万トンとして、8000分の1。



おまけ。6月末に「プール水道代150万円ムダに」というニュースがあったけど、このとき出しっぱなしにして無駄にした水の量が「約7900立方メートル」でつまり7900トン。水ならこれだけ川に垂れ流しても何の問題もないんだけどねぇ、という。

宝塚記念の本命はブエナビスタ


「雨が降ってるから予想が難しい」とか言う気は無い。今年ぜんぜん馬券が当たってない私は、不的中でも天気のせいにすることはできない。


というわけで、予想。
2010年 6月27日(日)3回阪神4日 10R 第51回 宝塚記念(GI)

本命
08番ブエナビスタ
相手
18番ドリームジャーニー
02番アーネストリー


ブエナビスタは、ドリジャかアーネストリーに負けることはあっても、2着ははずさない」「ジャガーメイル阪神内回りが不安だし、来ても3着までだろうし、人気を考えると買う気がしない」から、上の3頭だけを買う。


買い目
単勝08番 1000円
馬連 軸08=相手02,18 各800円
3連単 08⇒02,18⇒02,18、02,18⇒08⇒02,18 各100円×4点

合計3000円

G1初の1着同着、着差は1cm未満のはず【オークス】



2010年オークスは17番アパパネと18番サンテミリオンが1着同着の結果になった。1着同着はJRAの重賞だと、たとえば88年のG2阪神大賞典タマモクロスダイナカーペンターとの1着同着などがあったが、G1では初めて。G1での僅差で決着の例として、96年のスプリンターズステークスで、1着のフラワーパークが2着のエイシンワシントンに1cm差で、2009年のスプリンターズステークスで1着ローレルゲレイロが2着ビービーガルダンに1cm差、また2008年の天皇賞・秋で、1着ウオッカが2着のダイワスカーレットに2cm差で勝ったことがある。


JRAは1cmの差を見分けられるのだから、今回のオークスでは1cm未満の差しかなかったといえる。ちなみに地方競馬では92年の帝王賞ナリタハヤブサラシアンゴールドとの1着同着が、海外では2003年のブリーダーズカップ・ターフでジョハーハイチャラパルとが1着同着だったことなどがある。


追記:帝王賞がG1格付け(統一G1)を得たのは97年のことなので、JRA史上初というより、地方を含めた日本のG1としてもオークスが初めての同着優勝ということになるかな。

ヴィクトリアマイルの予想


春の府中マイルGI は内枠の先行馬に有利な傾向があるにしても、どう考えてもブエナビスタレッドディザイアの実力が抜けているので、この2頭を馬券の軸にする。3着は先行馬を中心に。

3連複2頭軸
11番ブエナビスタ
17番レッドディザイア


相手
01番ベストロケーション
03番ラドラーダ
04番ウェディングフジコ
12番ブラボーデイジー
15番アイアムカミノマゴ


各600円×5点=計3000円

鈴木茜の乳首を新潮社のサイトで見る


着エロ系グラビアアイドル鈴木茜(すずきあかね)が最後の写真集『月刊 鈴木茜FINAL』でヘアヌードを披露しています。


(C)新潮社、「月刊 鈴木茜FINAL」生写真セット - 新潮オンラインショップ より


上のキャプチャ画像では乳首をピンクで上塗りして隠しましたが、元サイトでは見えています。「新潮オンラインショップ」では、『月刊 鈴木茜FINAL』からの7枚と未公開の3枚をあわせた10枚の生写真セットを販売しており、そのプレビューとして写真集で使われた7枚の画像がサイト上で見られるようになっているというわけです。


わたしは『月刊 鈴木茜FINAL』を購入しました。良い写真もそれなりにある。しかし「芸術のつもりのピンボケ画像」としか言いようがない写真が多いために全体としては残念な印象でした。