Google Public DNS で Firefox の「サーバーが見つかりませんでした」が解決したかも

Firefox でウェブサイトにアクセスしようとすると「サーバーが見つかりませんでした」と表示されてしまい、再読み込みが必要になることがよくあります。この問題は、米国時間2009年12月3日に公開された「Google Public DNS」を導入することで回避できるようなので記事にします。「Google Public DNS」を使い始めてからは「サーバーが見つかりませんでした」を一度も見ていません。まだ2日間テストしただけですけどね。


Windows XP/Vista/7 で Google Public DNS を利用する方法は Gigazine に詳しく載っています。かんたんなのでぜひ使ってみてください。
Googleの無料パブリックDNSサービス「Google Public DNS」を使ってネットのアクセス速度を上昇させる方法

Firefox の「サーバーが見つかりませんでした」は DNS の問題

「どんぐりの背比べ」の記事「サーバが見つかりませんでした」や「べつになんでもないこと」の「2009-09-15 の記事」によると、「サーバーが見つかりませんでした」は、FirefoxIPv4 より IPv6 を優先するために DNS という「URL を IP アドレスに変換する仕組み」がうまく働かないときがあることが原因のようです。だから、IPv6DNS に問い合わせるのを止めるように Firefox を設定すればいいというのが「どんぐりの背比べ」の記事に紹介されている方法です(間違って理解しているかもしれませんが)。

Google Public DNS 導入で「サーバーが見つかりませんでした」が表示されなくなった

「どんぐりの背比べ」の方法については以前から知っていたのですが、面倒なので*1設定はしていませんでした。ただ、DNS が原因らしいということは覚えていたので、GoogleDNS サービスを提供すると聞いて「これを使えば解決するのでは」と仮説を立てて 12月5日から Google Public DNS を試しています。Google Public DNS を使うように Windows XP を設定してからは「サーバーが見つかりませんでした」は一度も表示されていません。この2日間のネット利用時間からすれば数回は表示されているのが普通なので、DNS の問題は解決したようです。


Google Public DNS についてはGoogle Public DNS解説と個人的妄想に詳しい解説があります。


また、Windows Vistaインターネットエクスプローラーを利用しているときにも同じ IPv6 関連の理由で(?)「Internet Explorer ではこのページは表示できません」と頻繁に表示される不具合があるらしいので、その場合も Google Public DNS でうまくいくかもしれません。


Firefox の関連過去記事:
Firefox のブックマークを開くなら標準ショートカットも便利

*1:難しい方法が紹介されているわけではありません